グループコース ‐ 小学5年生 中学受験 対策コース

小5は、中学受験に向けた本格的な学習が始まる重要な1年。
各単元の深い理解と、応用問題への対応力が求められます。佐藤塾では、少人数制で一人ひとりの得意・不得意に寄り添いながら、思考力・記述力・学習習慣のさらなるレベルアップをサポートします。


小学5年生 中学受験 対策コースの特長

割合・速さ・図形など、中学受験に直結する単元が増える小5では、思考力と応用力を伸ばす演習が不可欠。ただ解き方を覚えるのではなく、「なぜそうなるのか」を自分の頭で考える授業を通じて、複雑な問題への対応力を養います。

小5は得意・不得意が明確になってくる学年。佐藤塾では定期的な理解度チェックを行い、つまずきやすい単元は個別にフォローします。必要に応じて類題演習や先に戻る復習も取り入れ、無理のないペースで着実に力をつけていきます。

算数の文章題では、情報整理や図解、条件の把握力が問われます。佐藤塾では、問題文の読み方や考え方の順序を丁寧に指導。途中式や考え方を明確に書くトレーニングを通して、入試で必要とされる「筋道の立った解答力」を育てます。

学習内容が増える5年生では、家庭学習の質が学力差に直結します。佐藤塾では、週ごとの課題と学習スケジュールを提示し、取り組み方や復習の仕方も具体的に指導。塾と家庭をつなぐ学習スタイルで定着と自立を促します。



佐藤塾の授業には、“考える力”を伸ばす工夫が詰まっています。ただ正解を求めるだけでなく、理解のプロセスを大切にし、応用力へとつなげる。それが、佐藤塾の学びの流儀です。

小4で培った基礎をもとに、複数の視点で考える力を伸ばします。問いかけを重ね、答えの導き方や根拠の説明力を養い、応用問題への対応力を高めます。

5年生では内容が一段と複雑になります。得意・不得意の差が出やすいため、個々の理解状況に合わせた補強や復習をきめ細かく行います。

受験学年に向けて、文章題・図形・記述力など複合的な課題への対応力を身につけます。基礎の徹底と並行し、応用力育成にも力を入れていきます。


佐藤塾では、小学5年生が楽しく意欲的に学べるよう、専用のスタンプラリーを取り入れています。授業への集中や宿題の提出、確認テストの達成など、日々の取り組みに応じてスタンプがたまっていきます。目に見える成長の記録は「もっと頑張りたい!」という気持ちにつながり、学習習慣の定着にも効果的です。スタンプラリー制度は、子どもたちの笑顔とやる気を引き出す人気の工夫です。

小学生クラスでは、受験コースに限らず、通常コースでもスタンプラリーを実施しています。どのコースでも「学ぶことの楽しさ」と「頑張る力」が育つよう、日々の取り組みをしっかりサポートしています。


算数・数学の佐藤塾

グループコース:授業開始までの流れ

  1. お問い合わせ・希望コースの選択
  2. レベルチェック・体験授業
  3. クラス決定・スケジュール調整
  4. 授業スタート!
その他のコースはこちら

個別指導コース

一人ひとりに完全対応。自分だけの学びで確実にステップアップ。

オンラインコース

世界中どこからでも、質の高い授業を。帰国後の継続受講も可能です。

親にとっても、先生が子どもたちの良さを言葉にしてくださるのは嬉しいことでした。

先生と出会い、小学生のうちに算数の本質に触れられたことは、きっと人生の糧になると思います。

授業だけでなく、おしゃべりや遊びの時間も子どもにとって大事な息抜き。塾に通ってよかったと作文に書いていました。

子どものやる気を引き出す仕掛けがたくさんあって、予想以上に力になっています。

授業の内容を話してくれるようになり、理解できている実感が芽生えてきたようです。

楽しさと学びがつながっているのが、佐藤塾の魅力です。

すぐにあきらめずに、ちゃんとわかるまで教えてくれる。だから安心して質問できる。

問題をといて、まちがえてもヒントがもらえてまたチャレンジできる。おともだちと勉強するのもたのしい!

いったん自分で考える時間があるから、あとで先生の説明がすごくわかりやすい。考える力もついてきた気がする。

勉強のことだけじゃなくて、学校であったことも話せるのがうれしい。心がラクになる。

しずかで落ち着くから、やる気が出る。ここで勉強するの、すき。

大事なところをまとめてもらえて、本番も落ちついてできた。すごく助かった!