算数・数学の佐藤塾

よくあるご質問

佐藤塾に寄せられる多くのご相談から、特に保護者の皆さまにご覧いただきたい質問をカテゴリー別にまとめました。お子さまの学習スタイルやご家庭の教育方針に合わせて、最適な判断材料となれば幸いです。


Index

  1. 学習プラン・コースについて
  2. 指導内容・講師について
  3. スケジュール・通塾スタイルについて
  4. お申し込み・体験授業について
  5. IB・インター校・海外子育てについてのご相談
  6. 進学・受験・帰国対応について
  7. 学習全般の悩みからの入り口
  8. 多言語・海外子育てあるある
  9. これからのことを相談したい
  10. 学び方に不安があるお子さま・保護者の方へ

学年が違う兄弟で同時に指導を受けることはできますか?

可能です。それぞれの学年・学力に合わせた内容を同時間帯で個別に指導します。スケジュールのご相談も柔軟に承ります。
個別指導コース

子どもの現在の学力に合わせたカリキュラムを作ってもらえますか?

はい。学力チェックや面談を通じて、学力の“見える化”を行い、現在の理解度・つまずき・得意分野を把握した上で個別プランを作成します。完全にカスタマイズされた内容で無理なく学習を進められます。
個別指導コース

学年を超えた先取り学習にも対応していますか?

対応可能です。得意な生徒には、無理のない範囲で次学年内容や中学受験レベル、高校数学への導入も行います。算数・数学検定にも対応しています。

一度つまずいた単元にさかのぼって指導してもらえますか?

もちろんです。過去のつまずきを放置せず、必要であれば1~2学年前の単元まで戻って理解を深めます。基礎力の補強なしに応用力は育たないという考えのもと、無理なく「わかる」に導きます。

日本の学校の進度と、オランダやIBの進度のどちらに合わせることができますか?

両方に対応可能です。現地校・インター校に通いながらも、日本の教科書や進度に合わせた学習を進めることができます。反対に、IBカリキュラムに合わせた探究型・論理型の指導にも対応しています。

算数だけでなく、数学検定や他の試験対策にも対応していますか?

はい、対応しています。数学検定の級別対策、日本の中高一貫校受験対策、IB Math対策など、目標に応じて柔軟に対応しています。

国語(日本語)、社会、理科など、算数以外の指導もお願いできますか?

佐藤塾の講師はともに小学校教員免許を所持しており、主要教科すべてに対応可能です。特にご希望がある場合には、国語や理科、社会など他教科の学習サポートも柔軟に対応いたします。
ただし、当塾では算数・数学を中心とした指導を主軸としており、学習の土台となる「論理的思考力」や「読解力」など、他教科にもつながる力を総合的に育てています。学習全体のバランスやつまずきのご相談にも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

受験対策コースはありますか?

あります。佐藤塾では、中学受験対策コース(小4~6)を設けております。
高校受験対策は、中学生グループコースで受験に向けて必要とされる数学の基礎力、論理的思考力、応用力の育成に力を入れています。多くの生徒が帰国後の受験準備にスムーズに移行できる学力を身につけています。
また、IB Mathや数学検定、学校の成績アップを目指した個別対応も行っており、進路や目標に応じて柔軟な学習サポートが可能です。ご家庭で受験を視野に入れている場合には、信頼できる外部の受験対策機関との併用も含めたご提案を差し上げることもできます。まずはお子さまの現在地と将来の方向性について、ぜひご相談ください。

Topにもどる


講師はどのような方ですか?

日本の教育現場や国際教育に精通した経験豊富な講師陣が在籍しています。IB Mathや帰国受験、算数・数学検定などにも対応できる専門性の高い講師が担当します。

授業は日本語ですか?英語ですか?

基本は日本語での指導ですが、英語での補足説明や英語での完全指導が可能な講師もいます。バイリンガルのお子さまにも対応できます。

子どもが算数に苦手意識を持っています。ついていけますか?

もちろんです。苦手な理由を丁寧に把握し、小さな「できた!」の積み重ねで自信を育てる指導を行います。最初は遊びの要素を取り入れながら、徐々に学習に慣れていきます。

先生はどのような方が担当しますか?

日本の学校教育や受験指導の経験を持ち、さらに海外教育にも精通した講師が担当します。IBのPYP/MYP/DPやMath HL/SLの指導実績も豊富です。生徒との信頼関係を大切にし、安心して学べる環境を提供しています。

教え方は子どもに合わせて変えてもらえますか?

はい。生徒の性格・理解スタイル・集中力の持続時間などに合わせて、言葉の使い方や問題の出し方を柔軟に工夫しています。「見て覚える子」「聞いて理解する子」など、タイプ別に指導方法を最適化しています。

同じ先生が継続して担当してくれますか?

原則として、同じ講師が担当いたします。生徒の理解度や学習履歴を把握した上で継続的な指導を行うことが、成長につながると考えています。

日本語が得意でない子どもでも受講できますか?

はい。基本は日本語での指導ですが、英語での補足説明や英語での完全指導が可能な講師もいます。IB生やバイリンガル生のサポート実績も多数あります。

Topにもどる


授業の時間帯や曜日は選べますか?

はい、ご家庭のスケジュールに合わせて調整可能です。基本的には、平日の放課後になりますが、週末への振替や短期・長期休暇中の授業などにも対応しており、定期的な時間以外への振替にも柔軟に対応します。

オンライン授業は対面授業と同じ内容ですか?

はい、同等の内容とクオリティで行います。オンラインでも双方向のやりとりが可能で、進捗管理や教材共有、保護者フィードバックもしっかり行っています。

対面とオンラインの併用は可能ですか?

はい、ご都合により、対面とオンライン授業の併用が可能です。また、帰国時や一時帰国中はオンライン、普段は対面という形での併用も可能です。

授業はオンラインですか?対面ですか?

両方に対応しています。アムステルフェーン周辺では対面指導を提供していますが、それ以外の地域や国からはオンラインで受講が可能です。どちらも同じクオリティで学習を進められるよう設計されています。

曜日や時間は選べますか?振替対応はできますか?

はい、ご家庭の予定に合わせてスケジュールを調整いたします。学校行事や急な用事によるお休みにも、柔軟に振替可能です。

オンライン授業でも集中して取り組めますか?

はい。生徒が画面越しでも飽きないように、インタラクティブな問題、ホワイトボード共有、スライド教材などを使いながら進めます。また、短めの小テストや声かけなども取り入れて集中力をキープします。

小学校での現場経験はありますか?

はい、講師は日本国内の小学校での教員経験はありませんが、大学では小学校教育を専門に学び、教育実習も小学校で行いました。また、日本人学校や補習校で小学生への指導経験を積んでいます。そうした経験を通して、学習面だけでなく、子どもの心に寄り添うコミュニケーションを大切にしています。

授業以外の学習についても相談できますか?

もちろんです。たとえば「宿題のやり方がわからない」「家庭学習の習慣づけがうまくいかない」といったご相談にも、元教員としての視点から具体的なアドバイスが可能です。保護者の方と一緒にお子さまの学習環境を整えるお手伝いもいたします。

Topにもどる


体験授業はありますか?

初回の無料体験授業をご用意しております。実際の授業の雰囲気を体験していただき、ご家庭やお子さまに合うかどうかをご判断いただけます。

いつでも入塾できますか?

基本的にはいつでも可能です。スタート時期に応じたカリキュラムを柔軟に調整いたします。

入塾までの流れを教えてください。

1. お問い合わせ・ご相談(フォーム or メール)
2. 学力チェックを兼ねた体験授業
3. ご家庭との面談
4. 指導プラン決定・入塾手続き
5. 授業スタート

入塾テストはありますか?

いいえ、入塾テストはありません。ただし、適切なレベルで学習を始めていただくために、体験授業を通して簡単な学力チェックを実施しています。

授業料はいくらですか?

学年、授業形式(1人クラス/2人クラス/4人クラス)、週回数により異なります。体験授業後にご家庭の希望に合わせたプランと一緒にお見積もりをご案内いたします。

Topにもどる


海外での教育や子育てについて相談できますか?

はい、講師はオランダでの教育事情や家庭学習の難しさにも理解があります。現地校・インター校に通うお子さまの学習とのギャップ、言語の壁、家庭内での日本語保持など、教育全体に関するご相談も可能です。

IBのカリキュラムについてあまりよくわかっていません。相談できますか?

はい、ぜひご相談ください。講師自身の子ども3人がオランダのインターナショナルスクールに在籍・卒業しており、IBの学習内容や教育方針を家庭の立場からも深く理解しています。
「PYP/MYP/DPってどう違うの?」「Mathのレベル感は?」「家庭学習はどう支える?」など、実際に経験したからこそお伝えできるリアルな視点でアドバイスいたします。

IBの数学や宿題の量、家庭でのサポートについて教えてほしいです。

IBの数学(特にPYPやMYP)は、思考力やプレゼンテーション力を重視したスタイルのため、保護者の方にとっては少し分かりにくいこともあります。
当塾では、IBの課題や単元についての理解を深めながら、「どう声をかけるか」「どこまで手伝ってよいか」などの家庭でのサポート方法についても丁寧にお伝えします。また、実際の子育て体験に基づいたIB校での過ごし方のアドバイスも好評です。

日本人学校かインター校かで進路に迷っています。相談に乗ってもらえますか?

はい、可能です。オランダでの教育選択において、現地校とインター校の違いや向き・不向きについてのご相談もよくいただきます。
講師の家庭でも実際にそうした選択を経験してきたため、学習面だけでなく、言語、文化、進学先との関係なども含めた多角的なアドバイスが可能です。

Topにもどる


帰国子女枠の入試対策や受験対策はできますか?

できます。佐藤塾では、中学受験対策コース(小4~6)を設けております。高校受験対策は、中学生グループコースで受験に向けて必要とされる数学の基礎力、論理的思考力、応用力の育成に力を入れています。
特に帰国子女枠で問われやすい「記述力」「論理的思考」「多角的なアプローチ力」などは、通常の授業の中でも重点的に育成しています。
これまでにも、帰国前にしっかり学力の土台を固めたことで、スムーズに受験準備へ移行できたご家庭も多くいらっしゃいます。

IB Math HL/SLに対応していますか?

はい。IB DPのMath: Analysis & Approaches、Applications & Interpretation どちらにも対応しています。IA(Internal Assessment)のサポートや試験直前の集中対策など、実績も豊富です。

帰国後も継続して受講できますか?

はい。オンラインであれば日本に帰国後も引き続き受講可能です。帰国直後の学習環境の変化に応じて、サポートの形を柔軟に切り替えています。

Topにもどる


そもそも、うちの子に塾が必要なのかどうか迷っています。

迷っている時点で、まずはお話しだけでも大歓迎です。塾に通うことが目的ではなく、「どのように学ぶと今より楽しく・効率的になるか」を一緒に考える場としてご活用ください。

家での学習習慣がなかなか身につきません。どうしたらいいでしょう?

学習習慣の定着には、“その子に合った方法”があります。指導だけでなく、ご家庭での取り組み方もアドバイスいたします。

勉強が嫌いで机に向かうことすらストレスのようです。通わせても大丈夫?

勉強が嫌い=学ぶことが向いていない、というわけではありません。最初は「楽しい」「話しやすい」から始めて、少しずつ「わかる→できる→好き」を育てていきます。

勉強が苦手な子どもへの接し方に悩んでいます。学習以外でも相談してよいですか?

はい、ぜひご相談ください。講師は特別支援教育や教育心理にも理解があり、「学びに向かう気持ち」を引き出す声かけや関わり方に自信を持っています。お子さまが前向きに学べる環境を一緒につくっていきましょう。

子どもが集中力にムラがありますが、大丈夫でしょうか?

ご安心ください。学校現場でさまざまなお子さまと関わってきた経験を活かし、その子の集中のリズムや関心に合わせて授業のテンポや内容を調整しています。短時間でも質の高い学びができるよう、柔軟に対応いたします。

子どもが繊細で、失敗に敏感です。そんな子でも大丈夫?

はい。佐藤塾では、失敗を責めず、安心して間違えられる学習環境づくりを大切にしています。繊細なお子さまにも安心して通っていただけるよう、「できたことを褒める」「小さな成功を積み上げる」指導を実践しています。

Topにもどる


日本語の文章題を読むのが苦手です。国語力が心配です。

海外で育つお子さまにはよくあるご相談です。算数・数学の指導と並行して、語彙力・読解力・日本語で考える力を伸ばす工夫も取り入れています。

日本語と英語(オランダ語)のどちらで学ぶべきか悩んでいます。

お子さまの言語環境、将来の進路、現在の理解度などを踏まえて、最適な言語での学習方法をご提案いたします。

Topにもどる


帰国の時期がまだ未定ですが、先に準備を始めるべきですか?

はい、「急な帰国」に備えて、今からできることを少しずつ始めておくと安心です。進度の調整や必要な単元のフォローを事前に行うことで、帰国後のギャップが大きく減らせます。

進学や将来の進路をどう考えればよいかわからず不安です。

お子さまの「今」を見ながら、未来に向けた小さな目標を一緒に考えるお手伝いをします。受験ではなくても、「自分らしい選択」ができるようサポートします。

Topにもどる


人見知りが強く、初対面で話すのが苦手な子でも大丈夫ですか?

ゆっくり時間をかけて関係を築くことができます。お子さまのペースに合わせて、少しずつ「話せるようになる」「聞いてみようと思える」環境を作ります。

通常の塾でうまくいかなかった経験があります。個別の対応はしてもらえますか?

はい。佐藤塾では、一人ひとりの学習ペースや集中できる時間、得意・苦手のスタイルに合わせた指導を行っています。特に、通常の一斉授業や集団塾でうまくいかなかったお子さまにとって、「自分のペースで学べる」「分かるまで丁寧に説明してもらえる」ことは大きな安心につながります。
学習上の困りごとだけでなく、不安・緊張・自己肯定感の低さなどにも配慮した接し方を心がけており、保護者の方との連携も大切にしています。

発達の特性がある子どもでも受講できますか?

はい。佐藤塾では、特別支援教員免許を持つ講師が在籍しており、発達の特性や学習スタイルに応じた柔軟なサポートが可能です。注意力・記憶力・感覚過敏・読み書きの困難など、お子さまの特性をしっかりと理解し、安心して学べる環境づくりを第一に考えた指導を行います。
無理に集団のペースに合わせることなく、「できた!」という体験を丁寧に積み重ねることで、少しずつ学習への自信を育てていきます。まずは面談・体験授業で、お子さまの様子やご家庭のご希望をお聞かせください。

Topにもどる