努力が成果に変わるまで ─ 生徒のリアルストーリー
佐藤塾で学ぶ生徒たちは、自らの力で課題を乗り越え、成長を続けています。
ここでは、授業を通じて感じた変化、達成できた喜び、そして未来への意気込みなど、生徒たち自身の言葉で綴った声をご紹介します。
一歩一歩積み重ねた経験が、自信と可能性を広げています
Index
小学生 ▼
- 楽しみながら算数を学べる工夫がたくさんGrade 4・10歳 小学生・女子 インターナショナルスクール
- 算数の問題にきちんと向き合う姿勢が身についたGrade 4・10歳 小学生・女子 インターナショナルスクール
- 苦手な問題にも挑戦する自信がついたGrade 5・11歳 小学生・女子 インターナショナルスクール
- 算数がもっと好きになった!小5・11歳 小学生・女子 日本人学校
- 一歩一歩ていねいに教えてもらえる小5・11歳 小学生・男子 日本人学校
- 気づけばできるようになっていた小6・12歳 小学生・女子 日本人学校
- “楽しい”と思える算数に出会えた小6・12歳 小学生・男子 日本人学校
- 佐藤塾でやった内容が、日本の授業で役立った小6・12歳 小学生・男子 日本人学校
- 思考力が育ち、粘り強く考える姿勢が身についた小6・12歳 小学生・女子 日本人学校
中学生 ▼
- どんどん質問できる環境で積極的な学びを中1・13歳 中学生・女子 日本人学校
- 授業が楽しい+ガチャガチャでヤル気UPGrade 7・13歳 中学生・女子 インターナショナルスクール
- 計算スピードUP!テストで見直しの時間が増えた中1・13歳 中学生・女子 日本人学校
- 継続の大切さを学んだ中2・14歳 中学生・男子 日本人学校
- 数学活用の機会を感じることで、興味が高まる中3・15歳 中学生・女子 日本人学校
- 学年を超えた交流も、塾の楽しみのひとつ中3・15歳 中学生・女子 日本人学校
- 計算ミスが減りスピードUP! 更に数学が楽しく中3・15歳 中学生・男子 日本人学校
- 個別レッスンで苦手意識がやわらいだGrade 9・15歳 中学生・男子 インターナショナルスクール
- 誰よりも伸びた自信がある中3・15歳 中学生・女子 日本人学校
- 中2のうちに数検準2級を取得中3・15歳 中学生・男子日本人学校
- 難問を解くための工夫と忍耐力中3・15歳 中学生・男子 日本在住
小学生
楽しみながら算数を学べる工夫がたくさん
- Grade 4・10歳
- 小学生・女子
- インターナショナルスクール
算数は難しくて大変なときもありますが、役に立つこともたくさんあります。たとえば、オンラインショッピング中に「白い靴は赤い靴の何倍?」と考えることができたとき、自分の成長を感じましたし、難しい問題が解けたときはとても楽しい気持ちになります。もともと算数に苦手意識があり、朝6時半から父と一緒に勉強していたのですが、親から「塾に行った方がいいのでは」と提案され、佐藤塾に通うようになりました。
佐藤塾では、先生が授業中に面白いことを言ってくれたり、休まず通えばプレゼントがもらえたり、おもちゃのお金を集めるとお菓子がもらえたりと、楽しみながら算数を学べる工夫がたくさんありました。私自身は、計算スピードを上げるために毎日計算ドリルを繰り返し取り組みました。1回5〜10分でできるので、算数が苦手な人にもおすすめです。
佐藤先生、私が理解できるまで丁寧に教えてくださって本当にありがとうございました。日本にも佐藤塾のような塾があったらいいのに、と思っています。
算数の問題にきちんと向き合う姿勢が身についた
- Grade 4・10歳
- 小学生・女子
- インターナショナルスクール
インターナショナルスクールに通っていて、日本の授業との違いを日々感じていました。帰国後に授業についていけるかという不安もあり、補習校や家庭学習では限界を感じていたため、佐藤塾でしっかりと算数を学ぶことにしました。通い始めてからは、算数の問題にきちんと向き合う姿勢が身についたと感じています。親子だけでの学習では感情的になったり、曖昧なまま終わってしまうこともありましたが、先生とのレッスンでは良い緊張感の中で、自分の考えを整理して伝える努力ができるようになりました。
限られた授業時間を有効に使うため、事前に予習をしてから臨むようにも工夫していました。佐藤塾をやめるのは本当に悲しいですが、日本に帰っても、みんなと同じようにがんばろうと思えるようになったのは先生のおかげです。本当にありがとうございました。
苦手な問題にも挑戦する自信がついた
- Grade 5・11歳
- 小学生・女子
- インターナショナルスクール
私は問題をすぐに理解するのが苦手でしたが、先生に解き方のコツを教えてもらうことで、少しずつ自信がつき、苦手だった問題も解けるようになりました。そうした経験を重ねるうちに、算数そのものが楽しく感じられるようになりました。特に、計算を早く解くことが苦手だったので、先生から「時間を計って宿題に取り組んでみては」とアドバイスをもらい、それを実践しました。その結果、計算スピードも上がり、自分でも確かな成長を実感できるようになりました。
私はインターナショナルスクールに通っているため、日本語で算数をしっかり理解したいという思いがあり、佐藤塾への入塾を決めました。高学年になると算数はさらに難しくなるからこそ、今のうちから準備をしておくことが大切だと考えています。
算数がもっと好きになった!
- 小5・11歳
- 小学生・女子
- 日本人学校
佐藤塾に通ってから、算数がさらに好きになりました。
毎日こつこつ計算を積み重ねていくことが大切だと実感しています。勉強の習慣をつけるために入塾し、今ではそれが自然になりました。
一歩一歩ていねいに教えてもらえる
- 小5・11歳
- 小学生・男子
- 日本人学校
数の問題にはたくさんの公式があって少し複雑ですが、理解できるようになるととても面白く感じます。まるでクイズを解いているような感覚で、楽しく取り組めます。
佐藤塾では、一歩一歩ていねいに教えてもらえるので、計算スピードも上がり、たくさんの公式がしっかり身についてきました。どうすれば式を短くまとめられるかを考えながら問題に取り組むようになり、自分なりの工夫もできるようになってきたと思います。
家の近くに佐藤塾があったことがきっかけで通い始めましたが、本当に入ってよかったと思っています。
気づけばできるようになっていた
- 小6・12歳
- 小学生・女子
- 日本人学校
算数の問題を解くことが楽しくて、解けば解くほど知識が身についていく感覚があります。特に、公式を使って問題を解けたときには達成感があり、とても嬉しくなります。
佐藤塾では、ホワイトボードに図形を描いて説明してくれるのでとてもわかりやすく、自然と計算も速くなりました。わからなかった問題は繰り返し解いたり、計画を立てて学習を進めたりするうちに、気がつけばできるようになっていたという実感があります。
体験授業を受けたとき、「ここなら自分に合っている!」と強く感じ、すぐに入塾を決めました。
“楽しい”と思える算数に出会えた
- 小6・12歳
- 小学生・男子
- 日本人学校
算数は、好きになればなるほど楽しくなります。私にとっては、それが何よりの発見でした。
佐藤塾は算数・数学専門の塾なので、教え方がとてもわかりやすく、授業中のちょっとした雑談も含めて、楽しく学ぶことができました。勉強を「楽しい」と感じられたことで、自然とやる気が出て、学びがどんどんはかどったように思います。
オランダに来て、もう一度しっかり勉強したいと思っていたときに、学校で佐藤塾の評判を聞き、入塾を決めました。
佐藤塾でやった内容が、日本の授業で役立った
- 小6・12歳
- 小学生・男子
- 日本人学校
最初は算数が難しいと感じていましたが、だんだんと楽しくなっていきました。授業中は集中して取り組み、わからなかったところはその都度しっかり覚えるように意識しています。特に大事なポイントには色をつけて、後から見返しやすくするなどの工夫もしてきました。
自分のペースで学べる塾を探して佐藤塾に通うことを決めましたが、日本に帰国した後、新しい塾や学校の授業で「これは佐藤塾でやった内容だ!」と思うことが多く、しっかり役に立っているのを実感しています。
思考力が育ち、粘り強く考える姿勢が身についた
- 小6・12歳
- 小学生・女子
- 日本人学校
算数・数学にはさまざまな解き方があり、考える力や忍耐力が求められます。最初は難しいと感じることが多かったのですが、今ではそうした過程も楽しく感じられるようになりました。
計算スピードも上がり、特に苦手だった思考力の面が鍛えられたと実感しています。以前は難しい問題を見るとすぐに答えを見てしまっていましたが、今では粘り強く最後まで考えようとする姿勢が身につきました。
時間の使い方を工夫したり、友達と教え合ったり、間違えた問題を後でやり直すなど、自分に合った勉強法も見つけることができました。
佐藤塾は少人数制で質問しやすく、授業の合間には息抜きの時間もあるアットホームな雰囲気がとても気に入っています。
中学生
どんどん質問できる環境で積極的な学びを
- 中1・13歳
- 中学生・女子
- 日本人学校
佐藤塾に通う前は数学が嫌いでしたが、通い始めてから少しずつ好きになれました。特に計算が早くなったと実感しています。それは自分でもはっきり分かるほどです。塾の良さは、何よりも“自由な雰囲気”だと思います。その自由さが逆に集中につながりました。
分からないところはどんどん質問できる環境があるので、それを活かして積極的に学ぶことができました。体験授業のときも自由で楽しく、また友達と同じ塾にならないようにという気持ちもあり、佐藤塾を選びました。
授業が楽しい+ガチャガチャでヤル気UP
- Grade 7・13歳
- 中学生・女子
- インターナショナルスクール
佐藤塾に通って、算数が楽しくなりました。理由は単純で、授業が楽しくて、ガチャガチャなどやる気が出る工夫があるからです。
まだ小学生のときから中学生の内容を学べたのも、自信につながりました。塾に入ることを決めたのは、先生が最高だからです。いつも優しくて、あたたかくて、楽しくて、そしてしっかりと教えてくれるので、私も私の親もすっかり先生たちの大ファンです。
計算スピードUP!テストで見直しの時間が増えた
- 中1・13歳
- 中学生・女子
- 日本人学校
数学を通して、友達と仲良くなることができたと思います。一緒に数学の話をしたり、問題を解いたりする時間がとても楽しかったです。
佐藤塾に通い始めてから、計算スピードが上がり、テストの見直し時間が増えました。そのおかげで90点以上取れるようになったのも大きな変化です。勉強では、無地ノートを使ったり、途中の式をしっかり書くことでミスが減ったと感じます。
塾に通っていた友達に誘われたのがきっかけで、姉も通っていたことから安心して入塾することができました。
継続の大切さを学んだ
- 中2・14歳
- 中学生・男子
- 日本人学校
数学は大変に感じることもありますが、分かると少し楽しくなるものです。佐藤塾に通ってからは、宿題をしっかりやる習慣が身につきました。
計算の宿題をためてしまうと大変なので、毎日少しずつ進めるように工夫しました。入塾のきっかけは、親に勧められたことでしたが、今では継続して学ぶ姿勢が自然と身についたと思います。
数学活用の機会を感じることで、興味が高まる
- 中3・15歳
- 中学生・女子
- 日本人学校
計算は楽しく、難問を解けたときの達成感がうれしいです。図形や文章問題には苦手意識がありましたが、様々な問題に触れることで、どんどん力がついてきました。身近な場面で数学を活用できると感じることも多く、興味を持って取り組めています。
佐藤塾では、計算力が向上し、難しい問題にも最後まで粘り強く向き合えるようになりました。先生や友達と一緒に学べたのも楽しく、モチベーションにつながりました。分からない問題は後で解き直し、苦手な単元も多くの種類の問題に触れるように心がけました。
先生方の教え方がわかりやすく、塾の雰囲気も明るかったため、通い続けることができました。
学年を超えた交流も、塾の楽しみのひとつ
- 中3・15歳
- 中学生・女子
- 日本人学校
数学は、ひらめきが必要な場面がクイズのようで楽しく、達成感がある教科だと思います。一方で、工夫しないと解けない問題や複雑な小問集合には難しさもあります。
佐藤塾では、計算大会で力がついただけでなく、学年を超えた交流や勉強以外の学びも経験できました。テスト形式の対策も本番に近く、とても役に立ちました。
面倒な問題も、だるさを乗り越えればスムーズに取り組めるようになります。数学を武器にしたくて入塾したので、これからも難関校の問題にも挑戦していきたいです。
計算ミスが減りスピードUP! 更に数学が楽しく
- 中3・15歳
- 中学生・男子
- 日本人学校
最初は苦手だった数学も、いろんな問題を繰り返し解いていくうちに、だんだん楽しくなってきました。佐藤塾に通ってからは、計算ミスが減り、計算スピードも上がりました。何度も解くこと、分かるまで解くこと、時間を計って解くことの大切さを学びました。
勉強するときは、できるだけ部屋をきれいにして集中できる環境を整えるようにしています。
個別レッスンで苦手意識がやわらいだ
- Grade 9・15歳
- 中学生・男子
- インターナショナルスクール
もともと数学は苦手でしたが、佐藤先生のおかげで少しずつポジティブな気持ちで取り組めるようになりました。
個人レッスンだったので授業のスピードが速く、自分のペースでどんどん次の単元に進めました。宿題でわからないところは放置せず、次の授業で必ず質問するようにして、疑問を残さないように心がけました。
インターナショナルスクールに通っていたため、日本の数学に遅れを感じており、高校受験のために個別対応ができる佐藤塾を選びました。
誰よりも伸びた自信がある
- 中3・15歳
- 中学生・女子
- 日本人学校
私はもともと、たし算ひき算も指で数えるほど数学が苦手で、どこに行っても劣等感を抱えていました。でも佐藤塾に通ってから、きらいだったはずの数学を楽しく学べるようになりました。
宿題は確かに多かったですが、真面目に全部やることで人並みにできるようになり、周りの人に驚かれたり褒められたりするようになりました。やるだけで伸びるという親の言葉は本当だったと実感しています。
今でも塾内では数学ができる方ではないと思いますが、一番伸びたと胸を張って言えます。
中2のうちに数検準2級を取得
- 中3・15歳
- 中学生・男子
- 日本人学校
国語のように答えのない教科は納得できないことが多いですが、数学は分かれば分かるほどスッキリして気持ちがいいと感じます。
佐藤塾では自分のペースで学ぶことができ、中学2年生のうちに数学検定準2級を取ることができました。勉強はやりたいときにやるのが一番効果的だと思います。
難問を解くための工夫と忍耐力
- 中3・15歳
- 中学生・男子
- 日本在住
数学には苦手意識がありましたが、佐藤塾に通ってから、難しい問題を解くための工夫と忍耐力が身についたと思います。
勉強ではまず自分でしっかり考えて、それでも分からないときに初めて解答を見るようにしていました。集中できるように、勉強部屋はいつもきれいに整えています。
お互いをよく知っていたこともあり、佐藤塾を選びましたが、正しい選択だったと思います。
高校生
つまずきを感じていた高校数学も今では楽しい!
- Grade 10・16歳
- 高校生・女子
- インターナショナルスクール
もともと数学は苦手ではありませんでしたが、高校数学になってからはわからない部分が増え、つまずきを感じるようになりました。でも佐藤先生の個別授業を受けてから、勉強の成果を実感できるようになり、楽しく学べるようになりました。
先生はいつも丁寧に何度でも教えてくださり、できなかった問題も確実に理解できるようになりました。わからないところは何度でも質問し、とにかくできるようになるまで繰り返し解くことを意識していました。
入塾のきっかけは親の勧めでしたが、佐藤塾に通って本当に良かったと思っています。
LINEでも質問ができ、成績が30点以上アップ!
- 高2・17歳
- 高校生・女子
- 日本在住
高校では数学I・II・A・Bと分野が細かく、混乱することも多かったですが、佐藤塾では先生が私の表情から理解度を察して、分かるまで何度も教えてくださいました。
LINEでも質問ができたので、授業日以外にもサポートを受けられ、どんなときでも丁寧に対応してくださいました。その結果、定期テストでは30点以上も点数が上がり、本当に驚きました。
数学が苦手な方には、まずは基本問題を完璧にすることをおすすめします。応用力も、基礎の積み重ねから育ちます。
応用力をつけて、入試にも対応できるように
- 高3・18歳
- 高校生・女子
- 日本在住
学ぶ範囲が広がるにつれ、複数の分野が組み合わさった問題も増え、苦手意識が強くなりましたが、佐藤塾では基礎から応用まで丁寧に対応してくださり、理解が深まりました。自分に合わせた発展問題や類題を準備してくださるおかげで、応用力も鍛えられ、入試に向けてしっかり準備ができています。塾では質問しやすく、先生の説明はどれも分かりやすくて、納得できるまで学ぶことができました。
基礎を固めたうえで、数多くの問題に取り組むこと。それが数学の力を伸ばす一番の方法だと実感しています。